干し椎茸を戻すとき、ぬるま湯につけると早く戻せるので、今までカットされた干し椎茸を ぬるま湯につけて戻していました。干し椎茸自体はどちらかというとあまり好きではなく、旨みを活かす出汁として使っていました。 しかし、私は今まで干し椎茸の本当の味を知らなかった ...
【検証】旨い牛丼を作る2つのコツとは!?
こんにちは。 牛丼には2通りの作り方があって、1つは、長時間煮込んで肉に味を染みこませるもの。もう1つは、短時間でさっと煮て肉に火を通しすぎずに仕上げるもの。一般的に、前者は外食店での方法で、後者は家庭での方法だと思います。 短時間で作るやり方では、あっ ...
【検証】しじみの栄養を8倍にする方法とは!?
こんにちは。 これは、ちょっと以前から試してみたかった方法です。わりと有名なものですが、しじみの栄養を8倍にもアップする、その方法とは、 しじみを冷凍する。 普通の食材は冷凍すると味が落ちてしまいますが、しじみは例外で、冷凍するとしじみの成分であるアミ ...
【検証】美味しい回鍋肉(ホイコウロウ)を作る3つのコツとは!?
こんにちは。 今回検証する料理は「回鍋肉(ホイコウロウ)」です。さまざまなレシピ、作り方の情報をもとに調べ上げた、美味しい回鍋肉を作る3つのコツとは、 ① 豚肉、野菜を下ゆでする ② 豆板醤をしっかりと炒める ③ 必ずテンメンジャンを使う ①の理由は、豚肉 ...
【サバ缶レシピ その2】 さばカレー
こんにちは。 今回はサバの水煮缶を使った旨いカレーを紹介します。 サバの水煮は和食以外でもいろいろな料理に使えて本当に便利です。カレー、サラダ、パスタ、ピザなどなど。これらに抵抗感がある人もいると思うけれど、ちょっと想像してみてください。 イタリアンでは ...
台所にあるもので、蒸し器ができる!
今日はどこの家庭にもある調理器具で、蒸し器の代用になるものを紹介します。その調理器具は、『鍋とざる』です。 これはどういうものか写真で説明します。 用意するのは、鍋、その鍋よりも一回り小さい蓋、ざる。この3つです。 まず鍋に水を入れる。2cmくらいでい ...