ち鯛の酒蒸し


こんにちは。 

今回検証する料理は「ち鯛(チダイ)の酒蒸し」です。


ち鯛はタイ科の小型の魚で、非常に美味しい魚です。旬の季節になるとスーパーでわりと安価で手に入れることが出来ます。

さまざまなレシピ、 作り方の情報をもとに調べ上げた、美味しいち鯛の酒蒸しを作る3つのコツとは、



① ち鯛に塩をふって10分置く

② 昆布ではさんで蒸す

③ 食卓に出す器で蒸す





《理 由》
........................................................
① ち鯛に塩をふって10分置く 

魚に塩をふるのは味をつけるためだけではない。塩をふることで魚のたんぱく質が変化して、うまみ成分が増加する。また、塩の脱水作用で生臭みが取り除かれる。

白身魚は脂肪が少なくて塩の浸透が早いので、塩をふって10分ほど置くといい。 


........................................................ 
② 昆布ではさんで蒸す

昆布の旨みを魚に移すために、蒸す器に昆布を敷いて魚をのせ、さらに上に昆布をのせてはさんで蒸す。

昆布の旨み成分であるグルタミン酸は、魚のイノシン酸と合わせるとことで相乗効果を起こし、旨みが何倍にもなる。


........................................................
③ 食卓に出す器で蒸す

食卓に出す器で蒸すことにより、出てきた旨みを逃さずそのまま食することが出来る。




それでは、3つのコツでち鯛の酒蒸しを作ってみましょう!




《材 料》 一人分

ち鯛   1尾
昆布   2枚

酒    大さじ2
青ねぎ  適宜
生姜   適宜




《作り方》

1.ち鯛の尾のほうから頭に包丁を立ててこすり、うろこを取り除く。
ち鯛の酒蒸しのレシピ、その1


2.腹に包丁を入れて内臓を取り出してよく洗う。両面に十字の切込みを入れる。
ち鯛の酒蒸しのレシピ、その2


3.両面に塩をふって10分置く。
ち鯛の酒蒸しのレシピ、その3


4.食卓に出す器に昆布を敷く。
ち鯛の酒蒸しのレシピ、その4


5.ち鯛を乗せたら酒をふりかけて、さらに昆布をのせて、10分ほど置く。
ち鯛の酒蒸しのレシピ、その5


6.今回は中華鍋で蒸す。簡易蒸し器を入れたら水を加えて火にかける。
ち鯛の酒蒸しのレシピ、その6


7.蓋をして強火で5分ほど蒸す。
ち鯛の酒蒸しのレシピ、その7



蒸し上がったら上の昆布を除いて、刻んだ青ねぎとおろし生姜を添えて出来上がり。醤油をかけていただきます。

さて、お味のほどは?

ち鯛の酒蒸し

これは美味しい!日本人で良かった!



酒の効果で身がふっくらとして、臭みが無く、とても深い味です。魚自体の甘みが引き立っています。

昆布の旨みが魚になじんで、味にぐっと奥行きが出ています。醤油はさっとかける程度で、魚自体の旨みだけで十分に美味しい。

これは日本酒が抜群に合いますね。魚の料理は奥が深くて面白い。日本人で良かったと心から思える料理です。



◎まとめ

美味しいち鯛の酒蒸しを作る3つのコツは、

① ち鯛に塩をふって10分置く

② 昆布ではさんで蒸す

③ 食卓に出す器で蒸す






スポンサーリンク

スポンサーリンク