汁なし担々麵


こんにちは。 

今回検証する料理は「汁なし坦々麺」です。

さまざまなレシピ、作り方の情報をもとに調べ上げた、汁なし坦々麺を美味しく作る3つのコツとは、



① 麺に絡めるタレに練りゴマを使う

② 肉味噌の挽き肉は、脂が透明になるまで炒める

③ 豆板醤は炒めて風味を出す




《理 由》
.......................................................... 
① 麺に絡めるタレに練りゴマを使う。

中華料理では坦々麺に芝麻醤(チーマージャン)という調味料を使うが、これは練りゴマをごま油等でのばした調味料。 日本の練りゴマでほぼ同じ味が出せる。


.......................................................... 
② 肉味噌の挽き肉は、脂が透明になるまで炒める。

豚挽き肉を炒めると白い脂が出てくるが、これが透明になるまでしっかりと炒めることで、脂の臭みが抜ける。


......................................................... 
③ 豆板醤は炒めて風味を出す。

豆板醤を炒めるのは中華料理の基本。炒めることで辛味と風味が引き立つ。




それでは、3つのコツで汁なし坦々麺を作ってみましょう!




《材 料》 1人分

●練りゴマ   大さじ1
●すりゴマ   小さじ2
●醤油     大さじ1
●酢      小さじ1
●ごま油    少々
●ラー油    小さじ1.5
●はちみつ   小さじ1
●鶏がらスープ 大さじ2

豚ひき肉    80g
おろしニンニク ひとかけ
おろし生姜   ひとかけ
豆板醤     少々
テンメンジャン 小さじ1
○醤油     小さじ1
○酒      大さじ1
○みりん    大さじ1

中華麺 1玉
青ねぎ 適宜 



1.●(練りゴマ、すりゴマ、醤油、酢、ごま油、ラー油、はちみつ、鶏がらスープ)を混ぜ合わせてタレを作る。
汁なし坦々麺のレシピ、その1


2.フライパンに油を熱して、挽き肉、おろしニンニク、おろし生姜を加えて、ひき肉から出る白い脂が透明になるまでしっかりと炒める。次に豆板醤、テンメンジャンを加えて炒める。
汁なし坦々麺のレシピ、その2


3.○(醤油、酒、みりん)を加えて水分を飛ばす。この肉味噌を冷ましておく。
汁なし坦々麺のレシピ、その3


4.中華麺を時間通りにゆでて、流水で洗い、水気をしっかりと切る。
汁なし坦々麺のレシピ、その4


5. 1のタレと中華麺をよく混ぜ合わせる。
汁なし坦々麺のレシピ、その5


6. 5を器に盛り付け、肉味噌、刻んだ青ねぎをのせて出来上がり。お好みでラー油をかける。

さて、お味のほどは!?

汁なし坦々麺

味のバランスが良くて旨い!これは止まらない!



辛味、まろやかさ、甘み、いろいろな味が混ざり合って実に美味しい。

麺に絡んだ練りゴマを利かせたタレがいい。 クリーミーで、コクがあり、そこにラー油の辛さがガツンとくる。

作り方も思ったほど難しくなく、材料も練りゴマやテンメンジャンがあればすぐに出来る料理。

夏にはタレも肉味噌も冷蔵庫で冷やして、麺も氷水でしめると冷たくていいですね!



◎まとめ

汁なし坦々麺を美味しく作る3つのコツは、


① 麺に絡めるタレに練りゴマを使う

② 肉味噌のひき肉は、脂が透明になるまで炒める

③ 豆板醤は炒めて風味を出す






スポンサーリンク

スポンサーリンク