
こんにちは。
今回検証する料理は「きのこの和風パスタ」です。
さまざまなレシピ、作り方の情報をもとに調べ上げた、美味しいきのこの和風パスタを作る2つのコツとは、
① きのこを天日干しにする
② バターとスパゲッティのゆで汁を泡立て器で混ぜる
《理 由》
......................................................
① きのこを天日干しにする
きのこは天日干しにすることで旨みが凝縮され、栄養価もアップする。1時間ほどさっと干すといい。
.....................................................
② バターとスパゲッティのゆで汁を泡立て器で混ぜる
油と水が混ざり合うことを乳化という。ソースが乳化されていると非常に美味しい状態になる。
フライパンに加えたバター、醤油、みりん、スパゲッティのゆで汁を泡立て器でしっかりと混ぜ合わせることにより、美味しい和風ソースが出来る。
●それでは、2つのコツできのこの和風パスタを作ってみましょう!
《材 料》 1人分
スパゲッティ 80g
塩 大さじ1
しめじ 30g
エリンギ 30g
舞茸 30g
ベーコン 20g
醤油 小さじ1
みりん 小さじ1
バター 5g
青ねぎ 適宜
刻み海苔 適宜
《作り方》
今回使うのはスーパーで売っている普通のきのこです。

1.しめじは石づきを切り落としてほぐす。エリンギと舞茸は刻む。これを日当たりのいい場所で1時間ほど干す。

2. 2リットルのお湯に大さじ1の塩を加えてゆでる。

3.熱したフライパンに油を加えてベーコンを炒め、次にきのこを炒める。

4.バター、醤油、みりん、お玉半分のスパゲッティのゆで汁を加えて、泡立て器でよく混ぜ合わせて乳化させる。

5.ゆで時間の1分前のスパゲッティを加えて、ソースと合わせてさっと炒め、塩・こしょうで味を整える。

6.刻んだ青ねぎ、刻み海苔をのせて出来上がり。
さて、お味のほどは!?

きのこが旨くて口の中が喜ぶ!いい味!
天日干しにしたきのこは旨みが凝縮されて、とても美味しくなっています。
ソースもしっかりと乳化されていて、スパゲッティによく絡んで美味しい。
天然物のきのこには及びませんが、手軽に美味しいきのこ料理を作る方法として、天日干しは非常に効果がありますね。
干す時間は気温や湿度で調整するといいです。少し水分が抜ける程度で十分に美味しくなります。
◎まとめ
美味しいきのこの和風パスタを作る2つのコツは、
① きのこをさっと天日干しにする
② バターとスパゲッティのゆで汁を泡立て器で混ぜる
スポンサーリンク