
こんにちは。
今回検証する料理は「カレーチャーハン」です。
さまざまなレシピ、作り方の情報をもとに調べ上げた、美味しいカレーチャーハンを作る3つのコツとは、
① 溶き卵とご飯をあらかじめ混ぜ合わせておく
② カレー粉を加えたら、ご飯を少し炒める
③ りんご、蜂蜜、ウイスキーを使ったソースで仕上げる
《理 由》
.....................................................
① 溶き卵とご飯をあらかじめ混ぜ合わせておく
パラパラのチャーハンを作るには、お米一粒一粒の表面が卵液でコーティングされている必要がある。あらかじめ溶き卵とご飯を混ぜ合わせることで、お米の表面を卵液でしっかりとコーティングすることができる。
.......................................................
② カレー粉を加えたら、ご飯を少し炒める
カレー粉は炒めることで粉っぽさが無くなる。ご飯を炒めてパラパラになったら、カレー粉を加えて少し炒めるといい。
........................................................
③ りんご、蜂蜜、ウイスキーを使ったソースで仕上げる
調理の仕上げに、すりおろしたりんご、蜂蜜、ウイスキー、醤油を合わせたソースを加えることで、カレーチャーハンの旨みがぐっと強くなる。ウイスキーはカレーの隠し味にとても有効で、あめ色に炒めた玉ねぎのような強い風味を持っている。
●それでは、3つのコツでカレーチャーハンを作ってみましょう!
《材 料》 1人分
冷やご飯 適宜
卵 1個
豚こま切れ肉 50g
○塩 少々
○カレー粉 少々
○酒 小さじ1
○おろし生姜 少々
ニンニク 1斤
カレー粉 小さじ1.5
鶏がらスープの素 適宜
●りんご すりおろし1/4個
●蜂蜜 小さじ1/2
●ウイスキー 小さじ1
●醤油 小さじ1
青ねぎ 適宜
乾燥パセリ 適宜
《作り方》
1.豚肉に○の塩、カレー粉、酒、おろし生姜をもみ込み、下味を付けておく。

2.ニンニクを横にスライスして芽の部分を取り除く。

3.フライパンに油とニンニクを加えて火にかけて、油が温まったら弱火にしてじっくりと加熱し、ニンニクチップを作る。この油はチャーハンを炒めるのに使うので、多目の油がいい。

4.ニンニクがきつね色になったら取り出しておく。

5.●のすりおろしりんご、蜂蜜、ウイスキー、醤油を合わせておく。

6.冷やご飯を電子レンジで温めて、溶き卵と混ぜ合わせる。お米の表面が卵液でしっかりとコーティングされるように混ぜ合わせる。

7.ニンニクチップを作った油を加熱して、1の豚肉を炒める。

8.豚肉に火が通ったらご飯を加えて、パラパラになるまで炒める。

9.カレー粉、鶏がらスープの素を加えて少し炒めて、青ねぎを加えてさっと炒める。

10.ご飯をフライパンの半分側によせてスペースを作り、5のソースを加えて水分を飛ばす。これをご飯に混ぜ合わせて、塩で味を整えて仕上げる。

皿に盛り付けて、ニンニクチップを添えてパセリをふりかけて出来上がり。
さて、お味のほどは!?

仕上げのソースが最高にパンチがある旨さ!!
パラパラのチャーハンに仕上げのソースがしっかりと絡んで抜群に美味しいです。
りんごと蜂蜜はカレーによく合いますね。そしてウイスキー。カレーの隠し味としては最高の料理酒だと思います。
ニンニクの風味がしっかりと移った油で炒めたご飯も、とてもいい味わい。
ウイスキーは本当にカレーに合いますが、無い場合はワインや清酒などの酒でも美味しくできると思います!
◎まとめ
美味しいカレーチャーハンを作る3つのコツは、
① 溶き卵とご飯をあらかじめ混ぜ合わせておく
② カレー粉を加えたら、ご飯を少し炒める
③ りんご、蜂蜜、ウイスキーを使ったソースで仕上げる
スポンサーリンク