チキンナゲット


こんにちは。

今回検証する料理は「チキンナゲット」です。


さまざまなレシピ、作り方の情報をもとに調べ上げた、美味しいチキンナゲットを作る3つのコツとは、     



① 鶏胸肉を包丁で叩いてミンチにする

② ミンチは先に塩だけを加えて十分にこねる

③ 先に茹でて、その後に揚げる



      
《理 由》     
.....................................................      
① 鶏胸肉を包丁で叩いてミンチにする

市販のひき肉は加工してから時間が経つと酸化してしまい、味が悪くなりやすい。鶏胸肉を包丁で叩いてミンチにすると、とても味が良くなる。


.......................................................     
② ミンチは先に塩だけを加えて十分にこねる

ミンチは先に塩だけを加えてこねることで粘りを出して、その粘りが他の素材、調味料のうまみを閉じ込める。


........................................................      
③ 先に茹でて、その後に揚げる

ミンチを形成したら先に茹でて、その後に油で揚げる。こうすることで、中はふんわりと柔らかく、外はカリッとした食感のチキンナゲットができる。



それでは、3つのコツでチキンナゲットを作ってみましょう!     




《材 料》 2人分     

鶏胸肉   400g
塩     適宜
●卵黄    1つ
●酒     小さじ1
●オリーブオイル  小さじ1
●片栗粉   小さじ1
●ナツメグ  適宜
●粗引き黒こしょう 適宜
小麦粉    適宜
揚げ油    適宜
ケチャップ  適宜
粒マスタード 適宜



《作り方》     

1.鶏胸肉の皮をはがして、余分な脂肪を切り落とし、ざっくりと刻む。
チキンナゲットのレシピ、その1


2.包丁でしっかりと叩いてミンチにする。この時、肉の筋を取り除いておく。
チキンナゲットのレシピ、その2


3.ミンチに塩を一つまみ加えて、しっかりとこねる。2分ほどこねると粘りが出る。
チキンナゲットのレシピ、その3


4.卵黄、酒、オリーブオイル、ナツメグ、黒こしょうを加えてしっかりと混ぜ合わせる。
チキンナゲットのレシピ、その4



5.鍋にお湯を沸騰させ、手で一口大に形成したミンチを加えて、弱火で5分ほど茹でる。手に水をつけて形成するとやりやすい。ここで煮立たたせると肉が硬くなってしまうので、必ず弱火で温めるようにして茹でる。
チキンナゲットのレシピ、その5


6.茹で上がったらキッチンペーパーで水気をふき取る。
チキンナゲットのレシピ、その6


7.揚げる直前に小麦粉を薄くまぶす。
チキンナゲットのレシピ、その7


8.高めの温度の油でカラっと揚げる。肉は茹でて火が通っているので、表面の色がきつね色に変わったら取り出す。
チキンナゲットのレシピ、その8


9.油をしっかりと切る。
チキンナゲットのレシピ、その9


皿に盛り付けて、ケチャップ、粒マスタードを添えて出来上がり。

さて、お味のほどは!?

チキンナゲット

最高にジューシーなチキンナゲット!


外はカリッと揚がって、中はふんわりと柔らかくて肉汁があふれ出し、とても美味しいです。

茹でてから揚げるという一手間がとても効果的ですね。これは市販品では出せない味だと思います!

ぜひ、揚げたてを大勢で食べたい、パーティー料理に最適ですね!

もっとスパイスを利かせたり、カレー粉を加えても美味しそう。いろいろなアレンジができますね。

ミンチに加えたオリーブオイルと片栗粉のおかげで、冷めてからも柔らかく、お弁当にも活躍すると思います。

私はもっぱら晩酌のつまみです 笑




◎まとめ     

美味しいチキンナゲットを作る3つのコツは、     


① 鶏胸肉を包丁で叩いてミンチにする

② ミンチは先に塩だけを加えて十分にこねる

③ 先に茹でて、その後に揚げる






スポンサーリンク

スポンサーリンク