豆腐の味噌漬け


こんにちは、マイルス・スマイルです。

今回検証する料理は「豆腐の味噌漬け

豆腐を味噌に漬けこんで熟成させると、まるでチーズのような濃厚な味に。

さまざまなレシピ、作り方の情報をもとに調べ上げた、美味しい豆腐の味噌漬けを作る3つのコツとは、
     



① 豆腐は重石をのせて、しっかりと水を切る

② 豆腐に味噌を塗り、キッチンペーパーでくるむ

③ 冷蔵庫で1日以上漬け込む




      
《理 由》     
.....................................................      
① 豆腐は重石をのせて、しっかりと水を切る

豆腐はしっかりと水を切ることにより味が濃厚になり、水っぽくない美味しい味噌漬けができる。


.......................................................     
② 豆腐に味噌を塗り、キッチンペーパーでくるむ

豆腐の味噌漬けの作り方は、大量の味噌で豆腐を覆って漬け込むやり方もあるが、キッチンペーペーを使うと、少ない量の味噌でまんべんなく漬け込むことが出来る。


........................................................       
③ 冷蔵庫で1日以上漬け込む

豆腐をしっかりと漬け込んで味を熟成させるには、最低でも1日以上漬け込む。2日目、3日目と時間が経つにつれ、味が熟成していく。



それでは、3つのコツで豆腐の味噌漬けを作ってみましょう!     




《材 料》 2人分 

・木綿豆腐 1/2丁 200g
・味噌 大さじ3
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1




《作り方》      

1.豆腐1/2丁を縦半分に切り、キッチンペーパーを2重にしてくるむ。
豆腐の味噌漬けのレシピ、その1


2.キッチンペーパーでくるんだ豆腐にバットをのせて、重量のある食器などで重石をして、冷蔵庫で3時間ほど水抜きをする。途中で水を吸ったキッチンペーパーを2、3回取り替える。
豆腐の味噌漬けのレシピ、その2


3.酒とみりんを耐熱用の容器に入れて、電子レンジで30秒ほど加熱してアルコールを飛ばす。
豆腐の味噌漬けのレシピ、その3


4.味噌と冷ました酒とみりんを混ぜ合わせて、味噌だれを作る。
豆腐の味噌漬けのレシピ、その4


5.バットにキッチンペーパーを敷いて、味噌だれを塗る。
豆腐の味噌漬けのレシピ、その5


6.水切りした豆腐を乗せて、味噌だれをまんべんなく塗る。
豆腐の味噌漬けのレシピ、その6


7.味噌だれを塗った豆腐をキッチンペーパーで包んで、更に上からしっかりとラップをして、冷蔵庫で1日以上漬け込む。
IMG_5778



さて、3日漬け込みました。

包丁で切り分けて、皿に盛り付けていただきます。

お味のほどは!?

豆腐の味噌漬け

想像以上の美味しさ!これは飲み屋さんにあったら必ず注文したい味。


豆腐がとにかく濃厚で、熟成したチーズのような味わいです。少量づつ箸で口に運ぶたびに、たまらない美味しさが広がっていきます。

これは新しい味!なんだろう?酒飲みの宝物のような味です 笑

ワサビ、生姜、七味などの薬味と合わせてみると、より旨みが引き立ちます。チーズの代わりに、さまざまな洋風の料理にも応用できそうです。

これは面白い料理を知りました!



◎まとめ     

美味しい豆腐の味噌漬けを作る3つのコツは、 
     
① 豆腐は重石をのせて、しっかりと水を切る

② 豆腐に味噌を塗り、キッチンペーパーでくるむ

③ 冷蔵庫で1日以上漬け込む






スポンサーリンク

スポンサーリンク