
こんにちは、マイルス・スマイルです。
今回検証する料理は「焼きおにぎり」
さまざまなレシピ、作り方の情報をもとに調べ上げた、美味しい焼きおにぎりを作る3つのコツとは、
① 醤油で味付けして炊いたごはんを、おにぎりにして焼く
② 隠し味に山椒をくわえる
③ バターを使ってフライパンで焼く
《理 由》
.....................................................
① 醤油で味付けして炊いたごはんを、おにぎりにして焼く
焼きおにぎりは、炊いた白米を握って、醤油だれを表面に塗りながら焼き上げるものが多い。このやり方でも十分に美味しいが、あらかじめ醤油・酒・みりんで味付けして炊いたごはんをおにぎりにすることで、ごはんの芯まで味がしっかりと染みこんだ、非常においしい焼きおにぎりができる。
.....................................................
② 隠し味に山椒をくわえる
山椒は、少し焦げた醤油の風味ととても相性がいい。焼きおにぎりの隠し味に加えることで、あと味がさわやかになる。
.......................................................
③ バターを使ってフライパンで焼く
バターも少し焦げた醤油との相性がよく、フライパンでおにぎりの表面をさっと焼くことで、バターの風味が豊かな香ばしい焼き上がりになる。
●それでは、3つのコツで焼きおにぎりを作ってみましょう!
《材 料》 5個分
白米 2合
醤油 大さじ3
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
山椒 少々
バター 5g
炒め油 小さじ1
《作り方》
1.白米を研いで水に30分ほどつける。

2. 30分たったら水を捨てて、醤油・酒・みりんを加えて、水を2合目まで加えて炊飯器で炊く。

3.炊き上がったら山椒をふりかけて、しっかりと混ぜ合わせる。

4.熱いうちに握る。焼くときに崩れないように、やや強めに握る。手を少し水でぬらすと握りやすい。

5.フライパンに炒め油とバターを加えて、強めの中火にかける。

6.おにぎりの両面をさっと焼いて、焦げ目をつける。

さて、焼きあがりました。
お味のほどはどうでしょう?

味がしみこんで抜群においしい焼きおにぎり。これはすごい!!
口に含んだとたん、焦げた醤油とバターの風味がいっぱいに広がります。
さわやかな山椒の風味がきいて、後味がとてもいいです。
醤油が米粒にしっかりと染みこんで、味にムラがない。
これは今まで食べたことがない美味しさ!
ここまで美味しくなるとは、おそるべしバター醤油味!

食べるときは、手が汚れないようにアルミホイル・ラップなどで包んで食べるといいです。
あ~日本人に生まれてよかった!!!
今回、白米は山形県産のつや姫を使いました。
◎まとめ
美味しい焼きおにぎりを作る3つのコツは、
① 醤油で味付けして炊いたごはんを、おにぎりにして焼く
② 隠し味に山椒をくわえる
③ バターを使ってフライパンで焼く
スポンサーリンク