エビフライ


こんにちは、マイルス・スマイルです。

今回検証する料理は「エビフライ

さまざまなレシピ、作り方の情報をもとに調べ上げた、美味しいエビフライを作る3つのコツとは、   



① エビの背わたをとりのぞき、塩水で洗う

② 衣の卵は、酒を加えて溶く


③ 中温の油で揚げて、仕上げに火を強める

  


    
《理 由》   
.....................................................    
① エビの背わたをとりのぞき、塩水で洗う

エビの背わたは、臭みのもとになるので取り除く。さらに塩水でしっかり洗って汚れを落とすことで、臭みをとり除く。


.....................................................   
② 衣の卵は、酒を加えて溶く

衣の卵に酒をくわえることで、揚げたときに水分が飛びやすくなり、カラっとした仕上がりになる。


.......................................................   

③ 中温の油で揚げて、仕上げに火を強める

中温の油で揚げて中まで火を通し、仕上げに火を強めて油の温度を上げることで、油の切れがよくなる。




それでは、3つのコツでエビフライを作ってみましょう!   




《材 料》  2人分

エビ    6~10尾
塩     30g
水     1ℓ
こしょう  少々
卵     1個
酒     大さじ1
小麦粉   適量
パン粉   適量




《作り方》   

1.エビの殻をむいて、背に5ミリほどの深さでつまようじを刺して、背わたをゆっくり引きだす。
エビフライのレシピ、その1


2.このように背わたがきれいに取り除ける。
エビフライのレシピ、その2


3. 1リットルの水に塩30g(大さじ2)をくわえてよく溶かし、エビを丁寧に洗う。
エビフライのレシピ、その3


4.キッチンペーパーで水気をふきとり、揚げたときにエビが丸まらないように、腹の方に垂直に3、4箇所浅く切り込みを入れる。
エビフライのレシピ、その4


5.エビの背のほうを2箇所ほどかるくそらす。ぷちっとした手ごたえがある。これでエビは真っすぐに揚がる。
エビフライのレシピ、その5


6.尾を3ミリほど切って、尾の中の水分を包丁でしごき出す。
エビフライのレシピ、その6


7.卵に酒を加えてよく混ぜ合わせる。
エビフライのレシピ、その7


8.エビにコショウをふって、小麦粉→卵液→パン粉の順でころもをつける。
エビフライのレシピ、その8


9.中温の油で2分ほど揚げる。
エビフライのレシピ、その9


10.仕上げに火を強めて油の温度を上げて、30秒ほど揚げる。
エビフライのレシピ、その10



11.皿にもりつけて、お好みでタルタルソース、ウスターソースをかける。

さて、お味のほどはどうでしょうか?

エビフライのレシピ、その11

表面はサクッと、中はしっとり、たまらないエビフライ!!


衣に酒を加えた効果で、揚がり具合がとてもいいです。

エビの汚れをしっかりと取り除いているので、臭みもまったくありません。

タルタルソースをたっぷりつけて食べるとたまらない!

エビフライは揚げたてが一番おいしいですね。甘みが引き立っています。

これは1人分じゃもの足りない!



◎まとめ   

美味しいエビフライを作る3つのコツは、  
 

① エビの背わたをとりのぞき、塩水で洗う

② 衣の卵は、酒を加えて溶く。


③ 中温の油で揚げて、仕上げに火を強める





スポンサーリンク

スポンサーリンク