
こんにちは、マイルス・スマイルです。
今回検証する料理は「麻婆豆腐」
さまざまなレシピ、作り方の情報をもとに、美味しい麻婆豆腐を作る方法を調べ上げました。
●美味しい麻婆豆腐を作る3つのコツ
① ひき肉と豆板醤をしっかり炒める
② テンメンジャン、オイスターソースを使う
③ 紹興酒(しょうこうしゅ)を使う
《理 由》
.....................................................
① ひき肉と豆板醤をしっかり炒める
豚のひき肉は、中途半端に炒めると臭みが残る。ひき肉から出てくる白い脂が透明になるまで、しっかり炒めること。
豆板醤は、油で炒めることで風味が引き立つ。
.....................................................
② テンメンジャン、オイスターソースを使う
中華の甘みそであるテンメンジャン、そしてオイスターソースを加えることで、味に深みが出て本格的な麻婆豆腐が作れる。
.......................................................
③ 紹興酒(しょうこうしゅ)を使う
中国のお酒である紹興酒を使うことで、味にいっそう深みが出る。
●それでは、3つのコツで麻婆豆腐を作ってみましょう!
《材 料》 2人分
木綿豆腐 300g
豚ひき肉 80g
長ねぎ 40g
にんにく 1斤
生姜 1斤
青ねぎ 1本
豆板醤 小さじ1
炒め油 小さじ2
●水 150㏄
●醤油 大さじ1
●みりん 大さじ1
●テンメンジャン 大さじ1
●オイスターソース 少々
●紹興酒 大さじ1
●顆粒鶏がらスープ 適量
片栗粉 小さじ2
ごま油 少々
粉山椒 少々
《作り方》
1.バットにキッチンペーパーを敷いて、食べやすい大きさに切り分けた豆腐をのせて、15分ほど水切りをする。

2.にんにく、生姜、長ねぎをみじん切りに、青ねぎを小口切りにする。

3.水溶き片栗粉を用意する。片栗粉小さじ2に水小さじ4を加えてまぜ合わせる。

4.熱したフライパンに油を引いて、中火でにんにくと生姜を炒める。

5.にんにくと生姜の香りが立ったら、ひき肉を加えて、白い脂が透明になるまでしっかり炒める。

6.豆板醤を加えて炒める。

7.●の材料を加えて火を強める。

8.煮立ったら豆腐を加えてさっと加熱する。

9.長ねぎを加えて火を弱火にして、水溶き片栗粉を加えてよくまぜ合わせる。

10.火を強めて煮立たせ、とろみを定着させる。仕上げにごま油を加える。

11.皿に盛り付けて、青ねぎを添え、お好みで粉山椒をふる。
さて、お味のほどはどうでしょうか?

味が複雑でおいしい!本格的な麻婆豆腐!
ひき肉、香味野菜、各調味料、さまざまな旨みが混ざり合い、実に豊かで複雑な味わいの麻婆豆腐です!
テンメンジャン、紹興酒が奥深い風味を生み出しています。
ごはんにかけて食べると、もう止まらない!
麻婆豆腐は、中華料理の基本を学ぶのにも最適な料理だと思います。
水溶き片栗粉を加えてから、火を強めて煮立たせるのも大きなポイント。
こうしないと、とろみが定着せず、水っぽくなってしまいます。
◎まとめ
美味しい麻婆豆腐を作る3つのコツは、
① ひき肉と豆板醤をしっかり炒める
② テンメンジャン、オイスターソースを使う
③ 紹興酒(しょうこうしゅ)を使う
スポンサーリンク