
こんにちは、マイルス・スマイルです。
今回検証する料理は「ポテトコロッケ」
さまざまなレシピ、作り方の情報をもとに調べ上げた、美味しいポテトコロッケを作る3つのコツとは、
① じゃがいもは水から茹でる
② 茹でたじゃがいもを粉ふきにする
③ 炒めたひき肉にナツメグを加える
《理 由》
.....................................................
① じゃがいもは水から茹でる
じゃがいもは、中火で水から茹でることでゆっくりと熱が伝わり、糖分が増して美味しくなる。
.....................................................
② 茹でたじゃがいもを粉ふきにする
じゃがいもを茹でたらお湯を捨てて、鍋を強火にかけて、水分を飛ばして粉ふきにする。こうすることで、水っぽくないホクホクとした食感のコロッケができる。
.......................................................
③ 炒めたひき肉にナツメグを加える
炒めたひき肉にナツメグを加えることで、肉の臭みを消して、風味が引き立つ。
●それでは、3つのコツでポテトコロッケを作ってみましょう!

《材 料》 2人分
じゃがいも 3,4個(300g)
合ひき肉 100g
玉ねぎ 1/4個(50g)
塩・こしょう 少々
醤油 小さじ1
ナツメグ 少々
卵 1個
牛乳 10g
小麦粉 10g
パン粉 適量
炒め油 小さじ1
揚げ油 適量
《作り方》
1.じゃがいもは皮をむいて、大きめに切り分けて、5分ほど水にさらす。

2.鍋にじゃがいもを入れ、かぶるくらいの水を加えて、中火でゆっくり加熱する。

3.熱したフライパンに油を引いて、みじん切りにした玉ねぎを中火で炒める。

4.玉ねぎがきつね色になったら、挽き肉を加えて炒める。

5.挽き肉に火が通ったら、塩・こしょう、醤油、ナツメグを加えて味付けする。

6.じゃがいもが茹で上がったらお湯を捨てて、鍋を強火にかけて、ヘラなどでじゃがいもを動かしながら水分を飛ばし、粉ふきにする。

7.じゃがいもをボールに移してヘラなどでつぶし、熱いうちに塩・こしょうで味をつけて、5を加えて混ぜ合わせてタネをつくり、冷ましておく。

8.タネの粗熱が取れたら、手で小判型に成形する。

9.卵、牛乳、小麦粉をよく混ぜ合わせる。

10.タネを9にくぐらせて、パン粉をしっかりと付ける。

11.中温(170~180℃)の油で3、4分ほど揚げて、揚げ台で油を切る。

さて、できあがりました。
お味のほどはどうでしょうか?

ホクホクで甘いコロッケ。最高!至福!
じゃがいもの甘みが引き立って、口に含むとホクッとほぐれ、非常に美味しいです。
ナツメグの風味が利いたひき肉も、じゃがいもと混ざり合ってボリューム感があります。
玉ねぎもよく甘みが出ています。
これはソースも何もかけずに食べてもおいしい!
1人で3、4個くらいぺろっと食べてしまいます。
最高!
◎まとめ
美味しいポテトコロッケを作る3つのコツは、
① じゃがいもは水から茹でる
② 茹でたじゃがいもを粉ふきにする
③ 炒めたひき肉にナツメグを加える
スポンサーリンク