サラダチキンのレシピ


こんにちは、マイルス・スマイルです。

今回検証する料理は「サラダチキン

サラダチキンはここ数年で人気になり、コンビニやスーパーで手軽に購入できます。鶏の胸肉に味付けをしてあり、そのままサラダなどと一緒に食べられるとても便利な食品です。

IMG_8236

今回は、このサラダチキンを家庭で簡単に作る方法を検証します。

さまざまなレシピ、作り方の情報をもとに、美味しく作る方法を調べ上げました。



美味しいサラダチキンを作る3つのコツ



① 鶏むね肉を砂糖水に漬ける

② チャック付きのポリ袋に入れてゆでる


③ 沸騰したお湯の余熱でゆでる





《理 由》
   
.....................................................    
① 鶏むね肉を砂糖水に漬ける

鶏むね肉は加熱をすると硬くなり、パサパサになってしまいがち。これは水分が少ない肉質のため。砂糖には水を取り込む性質があり、鶏むね肉を砂糖水に漬け込むと、水分をたっぷりと吸収し、加熱しても硬くならず、しっとりと柔らかくなる。


.....................................................   
② チャックつきのポリ袋に入れてゆでる

味付けした鶏むね肉を、チャックつきのポリ袋に入れて、空気をしっかり抜いてゆでる。こうすることで、鶏肉の旨みを逃さずにゆでることができる。


.......................................................   

③ 沸騰したお湯の余熱でゆでる

鍋でお湯を沸騰させたら火を止めて、余熱で鶏肉をゆでる。これは低温料理法といい、素材の旨みを逃がさずに加熱する方法。




それでは、3つのコツでサラダチキンを作ってみましょう!



《材 料》 

鶏むね肉  1枚(350g)
水     1カップ
砂糖(三温糖など) 10g
酢(りんご酢など) 5g
塩      少々
ハーブソルト 適量  



《作り方》   

1.鶏むね肉の皮をはいで、二枚に切り分ける。水に砂糖・酢・塩を加えてよく混ぜ合わせ、鶏むね肉を30分ほど漬け込む。
サラダチキンのレシピ、その1


2.キッチンペーパーで鶏肉の水気をしっかりとふき取り、ハーブソルトをまぶす。
サラダチキンのレシピ、その2


3.鶏肉をチャック付きのポリ袋に入れて、空気をしっかりと抜いてチャックを閉じる。ストローで空気を吸いだすと、よりしっかりと空気を抜けます。
サラダチキンのレシピ、その3


4.鍋にお湯を沸かして火を止め、3を入れてふたをして、1時間ほど放置して余熱で加熱する。
サラダチキンのレシピ、その4


5.鍋のお湯をすてて、鶏肉を袋のまま流水にさらして冷ます。
IMG_8216



さて、できあがりました。切り分けてサラダにそえていただいてみましょう。

お味のほどはどうでしょうか?

IMG_8217

しっとりとわやらかいサラダチキン、これは美味しい!


鶏肉の美味しさが引き立った、非常においしいサラダチキンです。

これは、自家製の方が美味しい!

IMG_8233

ほんのりとしたピンク色。上手に火が通っています。


空気を抜いて低温で調理しているため、鶏肉の旨みが逃げずに濃縮されています。

砂糖水に漬け込んだ効果で、水分もしっかりと含んで、とてもしっとりとしてやわらかいです。

作り方も簡単なので、これはこれから多く作ることになるでしょう!

今回は味付けにハーブソルトを使いましたが、市販品のように塩だけのプレーン味、カレー風味、レモン風味など、さまざまなアレンジで作るといいですね。



まとめ


美味しいサラダチキンを作る3つのコツは、   

① 鶏むね肉を砂糖水に漬ける

② チャック付きのポリ袋に入れてゆでる


③ 沸騰したお湯の余熱でゆでる





スポンサーリンク

スポンサーリンク