簡単なナポリタンのレシピ


こんにちは。

今回から新しい企画を始めます。

さまざまな定番料理を、包丁を使わずに誰にでも簡単に作れるようにアレンジして、紹介していきます。

第1弾のレシピは、激ウマ・ナポリタン。

ナポリタンは、パスタをゆでて、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームなどの食材を包丁で切り分けて調理するので、だいたい20分くらいはかかる料理です。それを今回は、6分以内で作ります。


ナポリタンを即効で作るには3つのコツがあります。それは、




① パスタを水に3時間つけておく

② ウインナーとミニトマトをキッチンばさみで切る


③ ケチャップを炒めて水分を飛ばす


 

《3つのコツのポイント》

パスタを水につけておくと、まるで生パスタのようなやわらかい状態になり、ゆで時間を大幅に短縮できます。なんと、約1分でゆであがり、ゆでるお湯も少なくてすみます。

具材は、玉ねぎ、ピーマンなどは使わずに、市販の乾燥ニンニクスライスで味に強さを出し、ミニトマトでジューシーさをプラスします。

そして、パスタを加える前に、あらかじめケチャップを炒めることで酸味をとばし、濃厚でまろやかなナポリタンに仕上げます。




それでは、3つのコツで激ウマ・ナポリタン作っていきますよ!




ナポリタンの材料

《材 料》1人分

パスタ   1.7mm 100g
塩     小さじ1
ウインナー 3本
ミニトマト 4個
乾燥ニンニクスライス 3枚
トマトケチャップ   大さじ3
ウスターソース    大さじ1/2
炒め油   適量
赤ワイン  大さじ1
バター   5g
乾燥パセリ 適量


IMG_8619

パスタはあらかじめ3時間ほど水につけておきます。この容器は電子レンジでパスタを調理するのに使うもので、100均で手に入ります。

こういうものがなければ、パスタを半分に折って、ボールに入れて水につけてもOKです。



IMG_8617

乾燥ニンニクスライス、これはスピード料理の強い味方です。スーパーで手に入ります。僕はイオンで購入しています。



それでは、時間を計測していきます!


調理スタート!
調理スタート



《作り方》

1.鍋に水500㏄、塩小さじ1を加えて強火にかけ、蓋をして沸騰させる。
ナポリタンのレシピ、その1


2.フライパンを火にかけ、油をひいて、ウインナーと、ヘタを取ったミニトマトをキッチンばさみで半分に切り分けて加える。
ナポリタンのレシピ、その2


3.ニンニクスライスも加えて、強火でさっと炒める。
ナポリタンのレシピ、その3


4.ケチャップとウスターソースを加えてさっと混ぜあわせ、火を極弱火にする。
ナポリタンのレシピ、その4


5.沸騰したお湯にパスタを加えて、1分ゆでる。
ナポリタンのレシピ、その5


6.ゆで上がったパスタを、トングや菜箸でフライパンに移す。ここで赤ワインと、パスタのゆで汁を大さじ1加えて、強火にして、さっと炒め合わせる。
ナポリタンのレシピ、その6


7.仕上げにバターを加え、全体に混ぜあわせる。
ナポリタンのレシピ、その7


8.皿に盛り付けて、乾燥パセリをふりかけて完成。

ナポリタンのレシピ、その8




調理終了!

ナポリタン終了

6分以内で完成しました!

※写真を撮りながら料理をしていたので、実際にはもっと早くできます。



さあ、激ウマ・ナポリタンをどうぞ!

IMG_8763


僕はナポリタンがときどき無性に食べたくなります。そんな時は、具材がなくても、パスタとニンニクスライスだけで一気に作り、タバスコと粉チーズをたっぷりかけて食べます。

これだけでも十分美味しい!

ナポリタンの魅力は、トマトケチャップと粉チーズなんですよね。あの味を満足するまで味わいたい。実に魔力の強い料理であります。


このレシピで、初心者の方が6分以内で作るのは難しいと思いますが、調理前に材料をしっかりそろえて、手順を頭に入れてから調理すれば、かなりの時間短縮になると思いますよ!


パスタを水につける時間は、パスタの太さや外気温などで多少変わってくると思います。
ネット上の情報では、1.7mmのパスタで2時間つける、というのが標準的です。もし3時間でまだ硬いようなら、時間を調整してみてください!

それでは、次回の包丁いらずのスピード料理もお楽しみに!





スポンサーリンク

スポンサーリンク