
こんにちは、マイルス・スマイルです。
今回検証する料理は「マカロニグラタン」
さまざまなレシピ、作り方の情報をもとに、美味しく作る方法を調べ上げました。
〇美味しいマカロニグラタンを作る3つのコツ
① バター:小麦粉:牛乳 = 1:1:10の割合にする
② バターが泡立ってから小麦粉をくわえる
③ 冷たい牛乳を一気にくわえる
《理 由》
.........................................................
① バター:小麦粉:牛乳=1:1:10の割合にする
ホワイトソースを作るさい、バター、小麦粉、牛乳の分量の割合がとても重要になる。1:1:10の割合で作ると、濃すぎず、薄すぎず、ベストな状態に仕上がる。
.........................................................
② バターが泡立ってから小麦粉をくわえる
バターが溶けきらない状態で小麦粉を加えると、ホワイトソースが粉っぽくなってしまう。バターを中火で熱して、ふつふつと泡立ってから小麦粉を加えると、なめらかなホワイトソースができる。
..........................................................
③ 冷たい牛乳を一気に加える。
「だま」にならないホワイトソースを作るためには、牛乳とフライパンの温度差が必要。 熱いフライパンに冷たい牛乳を一気に加えることで、だまにならない、なめらかなホワイトソースができる。
〇それでは、3つのコツでマカロニグラタンを作ってみましょう!
《材 料》 2人分
マカロニ 40g
鶏もも肉 100g
玉ねぎ 1/2個
しめじ 40g
バター 30g
小麦粉 30g
牛乳 300㏄
顆粒コンソメ 小さじ1
ピザ用チーズ 30g
塩・こしょう 適量
炒め油 適量
《作り方》
1.マカロニを表記の時間通りに塩ゆでしてざるに取り、くっつかないように油をからめておく。

2.鶏肉は食べやすい大きさに切り分けて、塩・こしょうをする。しめじは石づきを切り落としてほぐし、玉ねぎは薄切りにする。

3.熱したフライパンに油を引いて、中火で鶏肉を炒める。鶏肉の表面に火が通ったら玉ねぎを加えて、きつね色になるまで炒めていく。

4.玉ねぎがきつね色になったらしめじを加えて、しんなりするまで炒める。

5.炒めた具材をいったんバットにとり上げて、フライパンを洗う。

6.中火で熱したフライパンにバターをくわえ、ふつふつと泡立つまで加熱する。

7.小麦粉を一気に加えて、さらっとした状態になるまでヘラで混ぜあわせる。

8.冷たい牛乳を一気にくわえて火を強め、ヘラでまぜ合わせる。ソースが熱くなったら中火にしてまぜ合わせ、とろみが出てきたら弱火にしてゆっくりとまぜ合わせる。

9.ソースがどろっとした状態になったら、顆粒コンソメ、塩・こしょうで味付けをして、バッドの具材をまぜ合わせる。

10.グラタン皿にとりわけて、ピザ用チーズをのせ、オーブン又はトースターで、グラタンの調理時間通りに焼き上げる。

さて、焼き上がりました。
お味のほどはどうでしょうか?

濃厚でクリーミー、とても美味しいマカロニグラタンです!
ホワイトソースがとてもなめらかで豊かな味わいです。どこに出しても間違いない、美味しいグラタンに仕上がっています。
マカロニの分量も、バランス的にちょうどいいですね。あまり多いとソースの味が楽しめなくなってしまいます。
一般的に、だまにならないホワイトソースを作るには、牛乳を数回にわけてくわえるというレシピが多いですが、僕は牛乳を一気にくわえるやり方で失敗したことがないので、非常におすすめです。
具材はエビやマッシュルームなどでも美味しいですね。ソースにコクを出すために白ワインをくわえるのもいいです。
〇まとめ
失敗しないマカロニグラタンを作る3つのコツは、
① バター:小麦粉:牛乳 = 1:1:10の割合にする
② バターが泡立ってから小麦粉をくわえる
③ 冷たい牛乳を一気にくわえる
スポンサーリンク