簡単な親子丼のレシピ


さまざまな定番料理を、包丁を使わず誰にでも簡単に作れるようにアレンジして紹介する企画。


第9弾のレシピは、親子丼です。


親子丼は、鶏肉、玉ねぎを包丁で刻んだり、醤油、みりん、だしを合わせて煮込んでから、卵でとじたりするので、一般的には15分ほどかかる料理です。

それを、今回は5分以内で作ります。


美味しい親子丼を速攻で作るには、3つのコツがあります。それは、



① オニオンサラダを使う

② めんつゆにみりんを合わせる


③ 鶏肉に下味をつけてから煮る


 

《3つのコツのポイント》

今回は、鶏肉は鍋物用などの小さく切って売られているものを使います。そして、玉ねぎはオニオンサラダを使います。

IMG_9102

オニオンサラダは玉ねぎが薄切りになっているので、スピード料理には最適な食材です。

煮汁にはめんつゆを使えば超簡単。ただ、親子丼は煮汁が甘いほうがおいしいので、みりんを足して甘さを出します。

そして、鶏肉はあらかじめ醤油と酒で下味をつけてから煮ます。こうすることで、強火で一気に過熱しても、味がしみこんだ親子丼が作れます。




それでは、5分で美味しい親子丼を作っていきますよ!



IMG_9167


《材 料》1人分

鶏もも肉  80g
卵     2個
オニオンサラダ 30g
めんつゆ  3倍濃縮で20g
水     60㏄
みりん   大さじ1弱
酒     小さじ1
醤油    小さじ1
三つ葉   適量




時間を計測していきます。

調理スタート!

調理スタート




《作り方》

1.ボールに鶏肉と玉ねぎを入れて、醤油、酒を加えてよくもんで下味をつける。
親子丼のレシピ、その1


2.小さめの鍋に水、めんつゆ、みりんを入れて強火にかける。
親子丼のレシピ、その2


3.鶏肉と玉ねぎを鍋に入れて、菜箸で動かしながら2分ほど煮る。
親子丼のレシピ、その3


4.卵を溶く。
親子丼のレシピ、その4


5.卵は2回に分けて半量ずつ加える。最初の半量を加えたら、鍋を揺らしながら1分ほど煮る。
親子丼のレシピ、その5


6.2回目の卵を加えたら、30秒ほど煮る。
親子丼のレシピ、その6


7.丼にご飯をよそい、6をのせて、三つ葉をそえる。
親子丼のレシピ、その7



調理終了!

親子丼終了


5分以内で完成しました!


※写真を撮りながら調理したので、実際にはもう少し早くできます。




さあ、美味しい親子丼をどうぞ!


IMG_9183



親子丼は、卵を2回に分けて加えるのも重要なポイントです。こうすることで、熱が通った卵と半熟の卵がまざりあい、ちょうどいい状態に仕上がります。

スーパーで売られている鶏肉の大きさによって、熱の通り具合が変わってくるので、加熱時間を調整するといいです。

鍋は親子丼専用のものを使うと楽に作れますが、フライパンでも作ることができます。

親子丼の鍋は、牛丼、他人丼、卵丼など、一人分の丼ものを楽に作れるので、持っているととても重宝しますよ!



それでは、次回の包丁いらずのスピード料理もお楽しみに! 





スポンサーリンク

スポンサーリンク