簡単なキーマカレーのレシピ


さまざまな定番料理を、包丁を使わず誰にでも簡単に作れるようにアレンジして紹介する企画。

第12弾のレシピは、キーマカレーです。


カレー粉から作る、本格的でスパイシーなキーマカレー。

一般的なキーマカレーは、玉ねぎをみじん切にしたり、トマト、人参、ニンニク、生姜を炒めたりするので、調理時間が30分くらいかかります。それを、今回は5分以内で作ります。

美味しいキーマカレーを速攻で作るには、3つのコツがあります。それは、



① 野菜ジュースを使う

② 赤ワインとウスターソースで深みを出す


③ 炒めたカレー粉とガラムマサラでスパイシーに


 

《3つのコツのポイント》

 野菜ジュースは、さまざまな野菜のうまみが詰まっているので、短時間で野菜の旨みを出すのに最適な食材です。これで、使う野菜の量を一気に減らせます。

短時間で深みのあるカレーにするには、赤ワインとウスターソースを使います。どちらも熟成した旨みの塊なので、一気にカレーに深みが出ます。

そして、炒めたカレー粉だけでなく、仕上げにガラムマサラをふりかけることで、よりスパイシーに仕上げます。



それでは、5分で本格的なキーマカレーを作っていきますよ!





IMG_9518

《材 料》1人分

合い挽き肉   100g
人参      中1/3本
カレー粉    小さじ1
小麦粉     小さじ1
ガラムマサラ  適量
塩       少々
炒め油     適量
ドライパセリ  適量


【A】
野菜ジュース  80㏄
赤ワイン    大さじ1
ウスターソース 大さじ1/2
ニンニク    チューブ1㎝
生姜      チューブ1㎝

顆粒コンソメ  小さじ1
ハチミツ    小さじ1




時間を計測していきます。

調理スタート!

調理スタート




《作り方》

.熱したフライパンに油を引いて、ひき肉を炒める
包丁いらずのキーマカレーのレシピ、その1


2.フライパンに人参を直接すりおろす。
包丁いらずのキーマカレーのレシピ、その2


3.ひき肉に火が通ったら、カレー粉と小麦粉を加えて、全体に混ぜあわせる。
包丁いらずのキーマカレーのレシピ、その3


4.Aを加えて煮立たせ、1分ほど煮る。
包丁いらずのキーマカレーのレシピ、その4


5.塩で味を調えて、ガラムマサラをふりかける。
包丁いらずのキーマカレーのレシピ、その5


6.皿に盛り付けて、ドライパセリをふる。
包丁いらずのキーマカレーのレシピ、その6




調理終了!
終了

5分以内で完成しました!

※写真を撮りながら調理したので、実際にはもう少し早くできます。




さあ、本格的なキーマカレーをどうぞ!


包丁いらずのキーマカレーのレシピ、その7


塩分は、ウスターソース、コンソメにも含まれているので、仕上げに加える塩は、味をみて調整してみて下さい。

しかし、このキーマカレー、本当においしいです。この企画では以前にチキンカレーも作りましたが、もしかしてカレーって本質的にはスピード料理なのでは? と思い始めています。

日本のカレーはどうしても、ごろっとしたじゃがいもや人参を煮込むので、調理に時間がかかりますが、それを省くとめちゃくちゃ早く作れるんですよね。

食べたい時にすぐカレー。これ、すごくいいですね!


それでは、次回の包丁いらずのスピード料理もお楽しみに!





スポンサーリンク

スポンサーリンク