
こんにちは。
今回は、ものすごく簡単に作れる、お酒のおつまみのレシピを紹介していく記事です。
第3弾は、
おつまみレシピ ちくわとキムチのめんつゆバター
料理の名前が全ての材料です 笑
ちくわとキムチをバターでさっと炒め合わせて、めんつゆで味付けするめちゃくちゃ簡単な料理。
たった5分でできるので、もう一皿おつまみが欲しい時に最適です。
おつまみだけでなく、ご飯のおかずにもぴったり!
ちくわとキムチのめんつゆバターを美味しく作るには、2つのコツがあります。それは、
① キムチを2回に分けて炒める
② 肉厚のちくわを使う
《理 由》
.....................................................
① キムチを2回に分けて炒める
キムチは、炒めると味が濃縮してとても美味しくなります。ただ、フレッシュな風味が飛んでしまう。
この欠点を補うために、2回に分けてしっかり炒めたもの、軽く炒めたものを合わせると最高においしいキムチ炒めになります。
.....................................................
② 肉厚のちくわを使う
ちくわは製品によって味がものすごく大きく変わります。最近はスーパーでも、肉厚の美味しいちくわが手に入るようになりました。
ぜひ、炒めても美味しい肉厚のちくわを使ってみて下さい!
●それでは、2つのコツでちくわとキムチのめんつゆバターを作ってみましょう!
《材 料》 1人分
ちくわ 2本
キムチ 適量
バター 5g
めんつゆ 少々
乾燥パセリ 少々
《作り方》
1.熱したフライパンにバターを入れて、半量のキムチをさっと炒める。

2.刻んだちくわを入れて炒める。

3.もう半量のキムチ、めんつゆを加えてさっと炒める。

4.皿に盛りつけて、乾燥パセリをふりかける。
旨みがギュッとつまった、たまらない一皿で一杯やりましょう!

〇料理のポイント
ちくわ、キムチに塩分が含まれているので、めんつゆは味付けというよりも、風味を出すために少量加えて下さい。
このレシピでは、3倍濃縮のめんつゆを使っています。
キムチをバターで炒めると、本当においしいですよ!
この料理は、ご飯に卵黄と一緒に乗せて食べても美味しいです。
このおつまみ企画、個人的にとても面白くなってきました。
僕はもともと創作料理が大好きな人間で、ひさびさに遊びながら料理を楽しんでいます。
しかも、ちょっとお酒を飲みながらつまみを作って、いい気分でブログを書いています。
これはいい企画になりそう 笑
〇まとめ
美味しいちくわとキムチのめんつゆバターを作る2つのコツは、
① キムチを2回に分けて炒める
② 肉厚のちくわを使う
それでは、次回のおつまみのレシピもお楽しみに!
スポンサーリンク