
こんにちは。
今回は、ものすごく簡単に作れる、お酒のおつまみのレシピを紹介していく記事です。
第4弾は、
おつまみレシピ 牛すきオムレツ
牛すき煮とプレーンオムレツを合わせた料理です。
牛すき煮は卵と合わせて食べるとおいしい料理ですが、オムレツとの相性も抜群です。
今回は、めんつゆを使って、ものすごく簡単に作ります。
美味しい牛すきオムレツを作るには、2つのコツがあります。それは、
① 牛すき煮は、玉ねぎから煮る
② プレーンオムレツは、ラップで形を作る
《理 由》
.....................................................
① 牛すき煮は、玉ねぎから煮る
玉ねぎだけを先に煮て、甘みをしっかり引き出してから、牛肉を加えて煮るとおいしくできます。
.....................................................
② プレーンオムレツは、ラップで形を作る
オムレツをフライパンで形よく作るにはテクニックが必要ですが、卵を半熟に加熱してから、ラップで包んで形を作ると、慣れていない方でもきれいなオムレツが作れます。
●それでは、2つのコツで牛すきオムレツを作ってみましょう!
《材 料》 1人分
牛こま切れ 60g
玉ねぎ 30g
めんつゆ 3倍濃縮20g
水 70cc
卵 2個
牛乳 大さじ1
塩・こしょう 少々
炒め油 適量
バター 10g
紅しょうが 適量
七味 適量
《作り方》
1.小さめの鍋に水、めんつゆ、薄切りにした玉ねぎを入れて、中火で3分ほど煮る。

2.牛肉を加えて8割くらい火を通して、火を止めておく。

3.卵、牛乳、塩・こしょうをボールに入れて、よく混ぜあわせる。

4.熱したフライパンに油を引いて、キッチンペーパーで油を全体にまんべんなくのばす。

5.強めの中火にしてバターを加え、バターが溶けたら卵を入れて、ヘラでゆっくり混ぜながら加熱する。

6.半熟に固まったらフライパンの端によせて、火を止めて裏返す。

7.広げたラップの上に乗せて、ラップを軽くしぼり、形を作る。

8.オムレツを皿に盛りつけて、さっと加熱した2をかける。お好みで紅しょうがを添えて、七味をふりかける。
ふわっとしたプレーンオムレツに、牛すき煮を絡めてどうぞ!

〇料理のポイント
オムレツは、強火で調理するとあっという間に固まってしまいます。
初心者の方は、中火で加熱して、卵が急に固まってきたらフライパンを火からおろすといいです。余熱でも十分に固まっていきます。
卵料理は、毎日卵焼きを作ったりしていないと、なかなか火加減が難しいものです。
僕も、しばらくぶりに卵焼きを作ると、けっこう失敗します。
慣れている方は強火で一気に仕上げますが、無理をして頑張ると、ほぼ失敗します。
火を弱めてゆっくり焼く。これがベストです!
〇まとめ
美味しい牛すきオムレツを作る2つのコツは、
① 牛すき煮は、玉ねぎから煮る
② プレーンオムレツは、ラップで形を作る
それでは、次回のおつまみのレシピもお楽しみに!
スポンサーリンク