厚切りに焼いた牛ロースのステーキを、チャーハンにからませた力強い料理です。
ニンニクもガツっと効かせて、パワーをつけたい時には最適です!
〇炒飯大全その6 ガーリックステーキチャーハン
ステーキは、おろし玉ねぎと醤油を使ったソースがとてもよく合います。
チャーハンと合わせると、この一皿で満足できるボリュームのある料理に!
下ごしらえで、牛肉を赤ワインに漬け込むことで、臭みがなくやわらかくてジューシーなステーキになります。
ニンニクチップの香ばしさも大きなアクセント。肉好きの男子にはたまらないチャーハンです。
〇材料と作り方
《材 料》 1人分
ご飯 200g
卵 1個
牛肩ロース 120g
玉ねぎ 20g
長ねぎ 10cm
万能ねぎ 1本
ニンニク 1斤
炒め油 適量
バター 5g
白ごま 少々
【A】
醤油 小さじ1
オイスターソース 小さじ1/2
酒 小さじ1
おろしニンニク 少々
おろし生姜 少々
《作り方》
1.チャーハンは必ず始めに全ての材料を準備する。
2.牛肉をひと口大に切り分けて、赤ワインをもみ込んで15分ほどおく。
3.すりおろした玉ねぎとAを合わせてタレを作る。
4.長ねぎはみじん切りに、万能ねぎは小口切りに、ニンニクは横にスライスして芯を取りのぞく。
5.中華鍋に炒め油とニンニクを入れて火にかける。油が温まったら弱火にして、ニンニクがきつね色になるまで加熱する。
6.油は残してニンニクだけを取り出し、鍋の火を止めておく。
7.牛肉の水気をキッチンペーパーでふき取り、塩・こしょうをする。
8.フライパンに油を引いて牛肉を炒める。火が通ったらフライパンの火を止めておく。
9.卵はボールで溶く。ご飯はよくほぐしておく。炊き立てのご飯を使う場合は、ほぐしてから10分ほどおいて水分を飛ばす。冷やご飯を使う場合は、電子レンジで温めてからほぐす。
10.中華鍋を強火にかけて、ニンニクを調理した油を熱する。溶き卵を加えたらすかさずご飯を入れて、米粒を卵液でコーティングするように炒めていく。
11.ご飯がパラパラになったら、牛肉と長ねぎを加えてさっと炒める。
12.鍋肌に3のタレを加えて、加熱して水分を飛ばす。
13.タレの水分が飛んだらバターを加えて、全体にさっと混ぜあわせる。味見をして、塩・こしょうをふる。
14.皿に盛りつけて、ニンニク、万能ねぎ、白ごまをふる。
さあ、力みなぎるステーキチャーハンをどうぞ!
〇レシピのポイント
1.牛肉は、赤ワインがなければ、酒に漬け込んでも臭みが取れてやわらかくなります。
2.ニンニクは焦げやすいので、加熱するさいは十分注意して下さい。
3.パラパラなチャーハンを作るコツは、米粒を卵液でコーティングさせて炒めることです。
〇使用した調理器具、調味料
中華鍋ならこれ!
〇炒飯コラム
今回のチャーハンは、肉好きな男子にはたまらない料理です。
男の胃袋をつかみたい女性の方、このチャーハンで一発ですよ!
男は感動して震えるかもしれません 笑
牛肉ではなく、厚切りの豚肉、ラムなどでも美味しくできると思います。
ガーリックチャーハンも、今後さまざまなバリエーションで作っていこうと思います。
それでは、次回の炒飯大全もお楽しみに!