鱈キムチチャーハン

タラのほのかな甘みが、キムチチャーハンに豊かな奥行きを与えてくれます。

食べ進むにつれてどんどん美味しくなる、満足感が強い一皿です。


炒飯大全その9 鱈キムチチャーハン



タラは淡白な味の白身魚で、派手さはないですが味に深みがあり、キムチの酸味ととても相性がいい食材です。キムチ鍋にするのも美味しいですね。

キムチは炒めることで旨みが出ます。炒めたキムチと生のキムチ、この2つを組み合わせることで、いっそう美味しいキムチチャーハンに仕上がります。



材料と作り方



《材 料》 1人分

ご飯       200g
卵        1個
タラ       1切れ
白菜キムチ    80g
長ねぎ      10cm
万能ねぎ     1本
オイスターソース 小さじ1/2
顆粒鶏がらスープ 小さじ1/2
塩・こしょう   適量
炒め油      適量
醤油       少々
ごま油      少々
白ごま      少々




《作り方》

1.チャーハンは、始めに全ての材料を準備すると失敗が無くなる。
鱈キムチチャーハンのレシピ、その1


2.タラの切り身は皮を包丁でそぎ落として、塩をふって10分おく。
鱈キムチチャーハンのレシピ、その2


3.10分たったら出てきた水分をキッチンペーパーでふき取る。
鱈キムチチャーハンのレシピ、その3


4.キムチはざっくりと刻む。キッチンばさみを使うと、まな板が汚れなくて楽ちんです。
鱈キムチチャーハンのレシピ、その4


5.長ねぎはみじん切りに、万能ねぎは小口切りに、タラは1cmほどに刻む。
鱈キムチチャーハンのレシピ、その5


6.熱したフライパンに油を引いて、タラを中火で炒めて、火を止めておく。
鱈キムチチャーハンのレシピ、その6


7.ボールで卵を溶いて、ご飯はよくほぐす。
鱈キムチチャーハンのレシピ、その7


8.熱した中華鍋に油を引いて、卵を加えたらすかさずご飯を加えて、米粒を卵液でコーティングするように炒めていく。
鱈キムチチャーハンのレシピ、その8


9.ご飯がパラパラになったら、タラ、7割ほどのキムチ、長ねぎを加えてさっと炒め、オイスターソース、鶏がらスープ、塩・こしょうで味付けする。
鱈キムチチャーハンのレシピ、その9


10.仕上げに鍋肌に醤油を加えて香りを出し、ごま油を加えてさっと混ぜ合わせる。
鱈キムチチャーハンのレシピ、その10


11.皿に盛りつけて、残りのキムチをのせて、万能ねぎと白ごまをふりかける。



さあ完成です。タラの豊かな風味がたまらないキムチチャーハンをどうぞ!

鱈キムチチャーハン




レシピのポイント


1.タラに塩をふって、出てきた水分をキッチンペーパーでふき取ることで、タラの臭みを取りのぞくことができます。

2.キムチは炒めることで旨みが増します。炒めたもの、生のもの、2つを合わせて加えることで、風味豊かなキムチチャーハンができます。

3.パラパラなチャーハンを作るコツは、米粒を卵液でコーティングさせて炒めることです。




使用した調理器具、調味料


中華鍋ならこれ!


炒飯コラム


キムチチャーハンはチャーハンのジャンルとしては確固たる地位を築いていますね。

豚キムチ、鶏キムチ、ホルモンキムチ、海鮮キムチ..あらゆる食材が楽しめます。

今後は少し冒険をして、レバー、サバ、ホヤなど、癖の強い食材でも試してみようと思っています。

個人的には、ちょっと酸味が強くなったキムチを炒めて食べるのが大好きです。


それでは、次回の炒飯大全もお楽しみに!





スポンサーリンク

スポンサーリンク