砂肝ガーリックチャーハン

コリコリとした鶏の砂肝が、パラパラなチャーハンと非常に良く合います。

ニンニクチップの風味が食欲をそそり、思わずおかわりしたくなる、パンチが効いたチャーハンです。




炒飯大全その17 砂肝ガーリックチャーハン



砂肝は、筋を除いて酒で下味を付けます。こうすることで、臭みが抜けてとてもやわらかくなります。

ニンニクチップを作った油でチャーハンを炒めることで、ニンニクの風味が全体に広がります。

ニンニクチップのサクッとした食感、コリっとした砂肝、パラパラなチャーハン、3つの食感が混ざり合い、絶妙な美味しさのチャーハンになります。

手前味噌ですが、このチャーハンを出すお店があったら、絶対に通いたい!



材料と作り方



《材 料》 1人分

ご飯       200g
卵        1個
砂肝       100g
酒        小さじ1
塩        適量
ブラックペッパー 適量
ニンニク     1斤
長ねぎ      10cm
万能ねぎ     1本
オイスターソース 小さじ1/2
顆粒鶏がらスープ 小さじ1/2
醤油       少々
炒め油      砂肝用小さじ1
炒め油      炒飯用大さじ1
ごま油      少々




《作り方》


1.砂肝の筋を包丁で切り分ける。
砂肝ガーリックチャーハンのレシピ、その1


2.筋を除いた砂肝を、酒、塩、ブラックペッパーでもみ込み、20分ほどおく。
砂肝ガーリックチャーハンのレシピ、その2


3.全ての材料を用意する。
砂肝ガーリックチャーハンのレシピ、その3


4.熱したフライパンに油を引いて、中火で砂肝を炒める。炒めたら火を止めて置いておく。
砂肝ガーリックチャーハンのレシピ、その4


5.長ねぎはみじん切りに、万能ねぎは小口切りに、ニンニクは横に1mmほどの厚さにスライスして、芯を取りのぞく。
砂肝ガーリックチャーハンのレシピ、その5


6.ニンニクチップを作る。中華鍋に油を引いて、ニンニクを加えて火にかける。弱火で焦がさないように、きつね色になるまで加熱する。
砂肝ガーリックチャーハンのレシピ、その6


7.きつね色になったら、油を残して取り出しておく。
砂肝ガーリックチャーハンのレシピ、その7


8.卵を溶き、ご飯はよくほぐす。
砂肝ガーリックチャーハンのレシピ、その8


9.ニンニクチップを作った油を熱して、溶き卵を加えたら、すかさずご飯を加えて、米粒を卵液でコーティングするように炒めていく。
砂肝ガーリックチャーハンのレシピ、その9


10.ご飯がパラパラになったら、長ねぎ、砂肝を加えてさっと炒め、オイスターソース、顆粒鶏がらスープ、塩、ブラックペッパーで味付けをする。
砂肝ガーリックチャーハンのレシピ、その10


11.仕上げに鍋肌に醤油を加えて香りを出し、ごま油を全体に混ぜ合わせる。
砂肝ガーリックチャーハンのレシピ、その11




完成です。コリコリ、パラパラ、サクサク、3つの食感のハーモニーをお楽しみ下さい!
砂肝ガーリックチャーハン




レシピのポイント


1.砂肝の分量は、筋を取りのぞく前のものとなっています。

2.ニンニクチップは、焦がすと風味が台無しになってしまいます。焦げないように弱火で注意して下さい。

3.パラパラなチャーハンを作るコツは、ご飯を卵液でコーティングさせて炒めることです。




使用した調理器具、調味料


中華鍋ならこれ!

炒飯コラム


ガーリックチャーハンを作る場合、ブラックペッパーを使うのがお勧めです。

ブラックペッパーは風味が強いので、ニンニクと合わせると非常にパンチが効いて美味しくなります。

今回は砂肝を使いましたが、レバー、ハツ、ホルモンなど、少し癖が強い食材を使うと、男子好みのガッツリとしたスタミナ系のガーリックチャーハンになりますね。


それでは、次回の炒飯大全もお楽しみに!





スポンサーリンク

スポンサーリンク